新着情報

 

ところ変われば品変わる。

国が変われば言葉も文化も習慣も変わります。

今回は普段から私たちがよく使っている手指のサイン、ジェスチャーが、

外国へ行くとこんなにも違う意味になるというお話です。

 

【手招き】

日本人がよく行う仕草のひとつ、

手のひらを下に向けて手首から先を振って、

おいでおいでとやりますね。

家族や友人などを呼ぶときに使う、どちらかといえば

親しみを込めた仕草ではないかと思います。

ところがアメリカでは逆の意味、「あっちへ行け!」と

嫌なモノを追い払う時に使うジェスチャーになるのです。

これをアメリカ人に対してやってしまったら、

怒って行ってしまうかもしれません。

では、アメリカ人の「おいでおいで」はどんな動作をするのでしょう?

それは、手のひらを上にして肘から先、あるいは

手だけを引き寄せる仕草になります。

いたずらをした子どもを叱るために呼ぶときは、

手のひらを上に向けて人差し指だけを動かして

『ちょっとこっちへいらっしゃい!』とやります。

 

【ピースサイン】

写真を撮るときなどによくやる「ピースサイン」。

これも要注意なのです。

日本ではあまり意味もなく使われているようですが、

イギリスやオーストラリアでは「Victory」(勝利)の

Vサインの意味になります。

一方ギリシャでは、昔、犯罪者に対して2本指で物を

投げつけた習慣があったことから、相手を侮辱する

ジェスチャーになるので嫌われるそうです。

また、手のひらを内側に向けてそれをやると、

イギリスでも性的侮辱の意味になるので気を付けなければなりません。

pose_peace_sign_woman.png 

 

【人差し指と親指で〇を作ると…】

日本ではお金を意味したり、OKの意味になったりしますが、

ブラジルやスペイン、イタリア、ギリシャ、トルコ、ロシアなどでは、

性的な侮辱になるそうです。

フランスではなんと、「ゼロ=役立たず=価値がない」という意味に

なるそうなので、うっかりやってしまうと大変な失礼になります。

 

【小指を立てると…?】

日本では俗な表現で「恋人」を指すことがありますが、

これは中国では相手を見下したり軽蔑したりする時の

ジェスチャーだそうです。

親指が大きくて立派なものを意味するのに対して、

小指を立てて示すと、出来の悪いダメなやつ、

という意味になるのです。

 

外国へ行ったら日本とは違う文化や習慣を体感するのも

楽しみのひとつだと思いますが、注意をしないと現地の人に

とんでもなく不快な思いをさせてしまう可能性があるわけです。

コロナウイルスが流行している今は、海外へ行くことは難しいですが、

いつか海外へ旅行をする時には、こういったハンドサインの意味の違いを

覚えて行くこともマナーとして大切なのかもしれませんね。

travel_happy_couple.png

Today's Schedule