新着情報

2021.06.22 (Tue)  13:11

紫陽花の色について

 

先日、平日の仕事の時間よりも早く家を出て

鎌倉へ行ってきました。

混雑を避けるために朝一で長谷寺へ。

目的はもちろんこの時期といえば「紫陽花」です。

IMG_3322.JPG

長谷寺にはこの時期、有料で入られるあじさい路があります。

朝一番でしたので、待ち時間もなくスムーズに入ることができてよかったです。

あじさい路には色とりどりの紫陽花が一面に咲き誇っていました。

IMG_3311.JPG

長谷寺には同じ場所で写真のように様々な色の紫陽花があります。

どうやって花の色が変わっているのか…それは、土の酸性度によって変化するそうです。

紫陽花の色のベースとなるのが「アントシアニン」という色素になるのですが、

土の中に含まれる「アルミニウム」が紫陽花の根に吸収され、

花の中に含まれている「補色色素」と結合することで色が変わるそうです。

一般的には、酸性=「青」・中性=「紫」・アルカリ性=「赤」の紫陽花に変わります。

日本は火山大国であるため酸性の土壌が圧倒的に多く、青色の紫陽花が多いのだそう。 

しかし、アルミニウムが吸収されないと「ピンク色」になります。

つまり、たまに見かける赤紫~赤の紫陽花は老化して根からアルミニウムを

吸収できなくなってしまった紫陽花なのです。

また、「白」の紫陽花もありますが、それはもともとアントシアニンを持っていないため、

土の影響では色が変化しないそうです。

土の管理をすれば、自分のしたい色に変えられるとなると面白いですよね。

IMG_3304.JPG

 

(おまけ)お地蔵様もマスク。

IMG_3338.JPG

Today's Schedule